藤谷司法書士事務所
相続・遺言・成年後見、登記、債務整理、裁判相談は
大阪市淀川区の藤谷司法書士事務所
成年後見とは
認知症、知的障害、精神障害などの理由で判断能力が不十分な方々を保護し、支援するための制度となります。
大きく分けると法定後見制度と任意後見制度の2つがあります。
事前に契約する制度 → 任意後見 …将来に備えて公証役場で行う契約になります。
事後に利用する制度 → 成年後見 …既に認知症になってしまった方を裁判所を通じて支援する制度になります。
相続・遺言・成年後見を
中心に取り扱っています
地下鉄御堂筋線 新大阪駅と西中島南方の
中間徒歩5分
司法書士が選ばれる理由
成年後見人・保佐人・補助人は、現在6割以上が、本人の親族ではない、第三者の専門職が選任されています。それは、法律知識、福祉知識に加え、高度な倫理の保持が求められているからです。その専門職の中でも、司法書士は全国で最も多く選ばれています。理由としては、司法書士団体の内部での研修、事件の管理報告・指導体制が整備され、社会から一定の評価を得ているからであると考えています。
業務内容
相続・遺言・成年後見
(1)相続・遺言
〇相続登記(相続による不動産の名義変更)
〇遺産整理業務
〇家事事件の申立書作成(遺産分割調停、遺言書の検認、相続放棄)
〇遺言書の文案作成
(2)成年後見
〇後見・保佐・補助開始の審判の申立書作成
〇任意後見契約書の文案作成
〇後見人・保佐人・補助人・任意後見人の就任
登記業務
(1)不動産登記
〇売買・贈与などによる所有権移転手続
〇住宅ローン完済による抵当権の抹消手続
〇その他不動産登記手続全般
(2)商業・法人登記
〇株式会社の設立、役員変更、増資、本店移転など
〇その他各種商業・法人登記手続全般
債務整理
(1)任意整理(債権者との裁判外での和解)
(2)自己破産、個人再生等の書類の作成
(3)過払金の返還請求手続
裁判関係業務
(1)140万円以下の簡易裁判所における訴訟代理
(140円以下の裁判外和解代理を含む)
○貸金返還などの金銭問題
○交通事故などの損害賠償問題
○敷金返還や家賃滞納などの不動産賃貸借問題
○訪問販売や悪徳商法などの消費者問題
○給料や残業手当の未払いなどの労働問題
(2)裁判所に提出する書類の作成
○訴訟関係書面(訴状・答弁書・準備書面)
○その他書面(支払督促、強制執行など)
≪主な取り扱い業務≫
[不動産登記]
売買、相続、遺産分割、贈与、抵当権設定、抵当権抹消、住所氏名変更
[会社]
設立、分割、役員変更、増資、組織変更、合併、解散、新株発行、社債発行、株式交換、株式移転、移転、商号変更、目的変更、名称変更
[法人]
理事変更、資産変更、合併、解散、移転、清算人
[裁判]
民事訴訟、調停、差押、簡易裁判、支払督促、相続放棄、遺言書検認、少額訴訟
[各種債務]
自己破産、民事再生、特定調停、任意整理、その他(過払金返還請求)
≪その他業務≫
成年後見(高齢者・障がい者等の財産管理)、電話相談可、メール相談可、遺産整理業務、その他(遺言書・内容証明郵便・離婚協議書などの各種文案作成、各種法律相談)
ご挨拶
藤谷司法書士事務所は、相続・遺言・成年後見を中心に取り扱っています。
他にも、登記、債務整理、裁判業務も取り扱っています。
どんな些細な事でも構いません。とにかく、悩んでいないで、まずはご相談下さい。
司法書士 藤谷 雅人 登録番号 大阪 第3011号 簡裁訴訟関係代理業務認定番号 第612163号
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート会員 第6106476号
日本司法支援センター(法テラス)の契約司法書士
<略 歴>
平成7年3月 甲南大学 法学部 卒業
平成17年11月 司法書士試験 合格
平成18年5月 司法書士 登録
平成19年9月 簡裁訴訟代理権 認定
平成20年10月 藤谷司法書士事務所 開設
平成21年3月 社団法人(現公益社団法人)成年後見センター・リーガルサポート 入会
アクセス
地下鉄御堂筋線新大阪駅と西中島南方駅の中間徒歩約5分
大阪市内、北摂・豊能エリアを中心に大阪府内はもちろん、京阪神エリア等でも対応いたします。